雪ん子の いちにち一輪
一日一輪 庭のお花が365花続くとは思わないけれど
何かに挑戦してみたいと思って・・・。    雪ん子
タマノカンアオイ..2006/12/05(火) 
ウマノスズクサ科カンアオイ属 
自生地の開発ににより
個体数が急激に減少し
絶滅危惧種に指定されているお花。
ごく限られたところにしか見られなくなったという
貴重品です。

フユサンゴ ..2006/12/06(水) 
ナス科特有の、地味だけどかわいい花。

フユサンゴ 
初夏から秋まで白い花を咲かせ、
1センチほどの実は紅色に熟します。
有毒ということですが真偽の程はわかりません。

椿・白玉..2006/12/07(木) 
日本原産の椿は藪椿と雪椿の二種類なのですが
園芸種は数千種に及ぶといいます。
「炉の花は椿」と言われるくらいに
冬の茶席になくてはならないお花です。
晩秋から五月ごろまで咲きますが、
十一月から咲き始める椿「白玉」です。

椿・白玉 
侘助椿のような小さな花の他は
開花した花はほとんど使わず
よくふくらんだ姿のよい蕾を使います。

椿・セイオウボ..2006/12/08(金) 
「西王母」
西王母とは 三千年の寿命を持つ桃を育てた
という中国の仙女からの命名。

花期9〜4月 
上品な淡桃 極早咲きの代表的名花。

椿・セイオウボ 
茶席の花として その存在は別格です。
深まる秋と初冬のひととき、
たおやかな花色で彩ります。
固かった蕾がふっくらとふくらむ瞬間を
花が笑うと・・・。

椿・秋の山..2006/12/09(土) 
白地に紅の縦絞りが入る小〜中輪。
花期は10月〜4月頃まで。
花の枝変わりができやすい品種です。
成木になると紅花や桃地覆輪が
同じ株に咲き分けます。

椿・秋の山 
蕾です。
風や雪に倒れやすくて
毎年切り詰めてしまいますので
なかなか大きな木ななれません。
江戸後期からの品種だそうです。

椿・イチコワビスケ..2006/12/10(日) 
「一子侘助」
もうお馴染みのお花です。
真紅に 純白の閉じ気味の葯は
茶花向きの上品な侘助です。
今年は暖かいので
葉っぱの上に顔を出して咲いています。

ノブドウの実..2006/12/11(月) 
私の好きな木の実「野葡萄」
カラフルな可愛い色の実をつけるのに
実は虫こぶなんだそうです。
実は有毒ですが
葉や根は薬草として用いられるそうです。

カンギク..2006/12/12(火) 
「寒菊」
霜を見るとこんなに元気になる花があります。
その名の通り「寒菊」と呼ばれる黄色の小菊です。
その葉は霜に打たれて初めて色づいて艶やかな装いを見せてくれるようです。

オトメツバキ..2006/12/13(水) 
冬本番の木枯らしが吹く頃になると
出会える椿の数も増えて嬉しい限りです。
「乙女椿」
物心ついた時には この花が咲いていました。
淡桃色の千重咲きの中輪。
花期は12月から4月頃まで。
雪椿系品種。花が終わっても
枝から落ちにくい性質があります。
「咲きつぐも 乙女椿は花ちらず」

椿・ハツカリ..2006/12/14(木) 
「初雁」別名を昭和侘助といいます。
ごく薄い桃色の地に淡桃色の縦絞りやぼかしが入るのが特徴です。
侘助の仲間では花が大きいように思います。

椿..2006/12/15(金) 
私は椿です。まだ 名前は無い(^-^)

品名のところに「ツバキ」とだけ
表示されて売られていた椿です。
色よし 形よし と品位がある椿なのに
未だ名無しのままの椿です。
ご存知の方 教えてくださいm(_ _;)m

ピラカンサの実..2006/12/16(土) 
私の庭の最初のお客様が このピラカンサです。
いつの間にか大きくなりました。
棘のある枝に赤い実をこぼれんばかりにつけ、
秋から冬の庭を明るく彩り
野鳥の冬の餌になっています。

カンツバキ..2006/12/17(日) 
「寒椿」
サザンカの園芸品種だそうです。
サザンカは背が高くなりますが、
カンツバキは枝が横に広がり
背丈はせいぜい1m程です。
花弁は一枚づつ散っています。

ショウワノサカエ..2006/12/18(月) 
サザンカの野生種は白花のようですが
ツバキとの交雑種など
多数の品種が作り出されていて
種類も際限なく多く
素人では判別できません。
「昭和の栄」
花期10〜11月
サザンカの園芸種の代表的な名花。
これぞピンクのなかのピンク。
カーネーションを思わせる花形。
綺麗でしょ。
枝が下垂する特徴がある。

四葉のクローバー..2006/12/19(火) 
今朝 冬枯れの僅かな陽だまりの庭で
偶然見つけた四葉のクローバー。
何となく嬉しくなった。
三つ葉のクローバーには守護の意があり
希少性のある四つ葉のクローバーには
悪霊を避けてくれるパワーがあると信じられています。
幸せを願う気持ちはどこまでも深く永遠なのよね(^-^)

ヒナザクラ..2006/12/20(水) 
プリムラの原種の一つで
中国原産のプリムラ。
肉厚な葉、赤銅色の茎、
桜の花の形に良く似た純白の花を
冬から初夏にかけて長期間楽しむことができます。
耐寒性も強く、マイナス5度くらいでも生育するので
低暖地では露地栽培も可能です。
日本では「ヒナザクラ」と銘打って売っています。
もし そうなら管理者に似て 
狂い咲いているのですね(’-’*)フフ

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22
[編集]
CGI-design